興正寺は古来より安産の名刹として参拝されています。
個別でのご祈祷の他、戌の日には特別護摩祈祷を勤める「安産合同祈祷会」を厳修しております。
大切な子を授かった身に感謝し、母体の健康と胎児が無事で健康に誕生するようご祈祷させていただきます。

大隨求明王(だいずいぐうみょうおう)は大悲胎蔵生曼荼羅(たいひたいそうしょうまんだら)の観音菩薩の変化身(へんげしん)とされ、厄災除け・滅罪、特に子宝の功能が歓ばれ、古来より興正寺は安産の名刹として参拝されています。
大隨求明王の御経『隨求陀羅尼経(ずいぐうだらにきょう)』によると「すべての病をことごとく除き、諸々の罪を消滅する」「もろもろの吉事、慶び事を満たす」とあり、いかなる神仏の威神力(いじんりき)よりはるかに上回り一切の衆生(しゅじょう)の望みに隨(したが)ってくれる大慈悲(だいじひ)の御仏として信仰されております。
また「隨求の悲願(ひがん)は、求める子を得せしめ安産をもたらす」といわれ、『大隨求陀羅尼(だいずいぐうだらに)』を信じ持(じ)す者は「胎内の男子でも女子でも案ずる事なく成育し、母子共に安穏であり、産まれる子も無病延寿(むびょうえんじゅ)なり」とされ、『大隨求陀羅尼』は古来より子宝・安産の霊験(れいけん)高き法薬(ほうやく)とされてきました。
現代、興正寺においてもその法薬を引き継ぎ子宝・安産法薬として『大隨求陀羅尼』の御守をお持ち頂いております。
お電話・ご来寺にて 9時〜18時(年中無休)
※年末年始・お彼岸・お盆の時期はお受け出来かねる場合がございます
※お待たせする場合がございますので、事前のご予約をお願いいたします
祈祷受付時間: 9時〜15時(個別)
祈祷料: 5,000円〜
戌の日安産合同祈祷会(合同)のご案内
戌の日は、特別護摩祈祷厳修の
「安産合同祈祷会」をおこなっております
祈祷開始日時: 戌の日 14時〜
祈祷料: 5,000円
10,000円(木札授与/自宅でお守りいただきます)
※腹帯にお名前書きをいたしますのでご予約をお願いいたします
※「特別護摩祈祷」は戌の日の安産合同祈祷会のみ厳修されます
1時間程度
※お待ちいただくこともございますので、ご了承ください
お電話にてご予約の場合
興正寺(052-832-2801・電話受付9時〜18時)までご連絡の上、
「安産祈願(個別)」「戌の日安産合同祈祷会」にてご予約ください
ご来寺にてご予約の場合
受付(納経所)にて、「安産祈願(個別)」「戌の日安産合同祈祷会」にてご予約ください
申込みフォームにてご予約の場合
以下のフォームにてご予約ください
+++安産祈祷(個別)のご注意+++++++++++++++
●予約確定について
予約確定は、お申込み後の興正寺からの連絡を以て確定といたします。
連絡が無い場合は、何らかの不具合が考えられます。
お手数ではございますが、電話(052-832-2801(9時~18時))までご連絡をお願いいたします。
●前日確認について
確認のため、ご予約日前日に興正寺よりお電話にてご連絡をいたします。
+++戌の日安産合同祈祷会(合同)のご注意 +++++++++++++++
●予約確定について
フォームの自動返信メールを以て確定といたします。
当日に西山本堂前の(受付)納経所までお越しください。
●前日確認について
確認のため、ご予約日前日に興正寺よりお電話にてご連絡をいたします。
「ご希望日時」「妊婦様の年齢(数え年)」「お名前」などをお伺いさせていただきます
祈祷当日
ご予約のお時間の10分前までに、必ず受付(納経所)にお越しください
※受付時の混雑が予想されますので、お時間の余裕をもってお越しください
↓
申込用紙ご記入・受付後、ご案内させていただきます
↓
定刻の5分前には、西山本堂に、必ずお入りください
※5分前より、祈祷の作法・心得について説明がございます
↓
祈祷
↓
法話
↓
祈祷後、授与品のお渡し
平成31年(2019年) 戌の日 ※取消線の日程は「安産合同祈祷会」はございません |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1月 |
|
7月 |
12日(金)・24日(水) |
||||
2月 |
6日(水)・18日(月) |
8月 |
5日(月※15時~)・17日(土)・29日(木) |
||||
3月 |
2日(土)・14日(木)・26日(火) |
9月 |
10日(火)・22日(日) |
||||
4月 |
7日(日※15時~)・19日(金) |
10月 |
4日(金)・16日(水)・28日(月) |
||||
5月 |
1日(水)・13日(月※15時~)・25日(土) |
11月 |
9日(土)・21日(木※10時~) |
||||
6月 |
6日(木)・18日(火)・30日(日) |
12月 |
3日(火※13時~)・15日(日)・27日(金) |