カテゴリ: 供養
- 動物病院を開業しています。携わった動物たちの供養をお願いできますか。
承ります。
お一人での法要から、100名の社員様が参列される法要等、様々にお受けしております。
お気軽にご相談ください。カテゴリー: 動物供養 - 動物供養塔があると聞きました、どこにありますか。
西山本堂の正面向かって右奥にございます。
記帳・お参り・お供えについては、西山本堂へお上がりいただき、本尊向かって右奥にて承ります。
動物専用の位牌が祀られており、過去帳もございます。ペットフードは、こちらへお供えください。
但し、法会中や合同供養等で、西山本堂への入堂が不可になる場合がございます。予めご了承ください。カテゴリー: 動物供養 - ペットの一周忌はできますか。
個別での供養を承っております。
電話・来寺で予約をいただけますと、お待たせせずにご供養を勤めできます。カテゴリー: 動物供養 - お経とは何ですか。何をとなえているのでしょうか。
お経はお釈迦さま(=仏)の説かれた教えをまとめたもので八万四千もの数があると言われています。現在日本でお唱えされているお経は大きく3つに分類されます。
①古代のインドの言葉「梵字」で書かれた物
真言や陀羅尼と呼ばれます。梵字の意味を訳するのではなく、そのままの音として表したもの(音写)です。お寺に行くと仏さまの前に呪文のような掲示を見ることがあります。例えば、興正寺西山本堂の阿弥陀如来さまであれば真言は「オン アミリタ テイセイ カラ ウン」です。仏さまによって異なりますので見てみてくださいね。
②「梵字」を中国で漢訳したもの
現在日本で読まれているお経のほとんどが漢訳版です。「般若心経」や、真言宗でよく読まれる「理趣経」や「観音経」などがこれに当たります。
③漢訳を日本語に和訳したもの
たとえば「回向文」。漢文のままですと「願似此功徳 普及於一切 我等与衆生 皆共成仏道」ですが、和訳しますと「願わくは この功徳をもって あまねく一切に及ぼし われらと衆生と 皆ともに 仏道を成ぜん」となります。和訳は檀信徒さんがご自宅などでお唱えする「仏前勤行集」などに載っています。
お経には人が生きて行く上で守らなければならない事や、考え方、生き方について説かれています。そして、目指すところは悟りの世界です。
- 墓じまいや改葬を考えています、相談先が分かりません。
改葬(今のお墓から、お骨を別の場所へ移すこと)のご相談もお受けしています。
改葬には様々な書類の作成が必要ですし、場合によっては現在のお墓の管理者や親族との話し合いが必要となることがあります。詳しい内容については、お問い合わせください。 - 永代供養墓や納骨堂のお参りの仕方を教えてください。
開堂時間中は、いつでもお参りができます。
尚、年末年始・盆・春秋彼岸など多くのお参りがある期間は、事前予約や参拝方法変更のお知らせをしております。期間前に寺報「八事山文庫」にてお知らせ致します。
線香・ロウソクは納経所でも販売をしております。カテゴリー: 永代供養 - 永代供養の申込から納骨までの流れを教えてください。
お申込みの場合は、お申込みの後に永代供養布施をお納めいただきます。
納骨を希望される場合は、準備期間(2週間ほど)を空けてご予約ください。
当日はお骨と埋葬許可証をお持ちいただき、納骨法要を厳修いたします。その後は毎日朝夕と、永代供養のお経をあげさせていただきます。
永代供養のご案内ページにて、概要をご確認いただけます。
ご来寺希望の方は、ご見学いただきながら詳しくご説明もできますので、事前のご予約(電話)をお願い致します。カテゴリー: 永代供養 - お骨がたくさんありますが、全て納骨できますか。
興正寺の永代供養では規定の骨壷をご用意しています。
骨壷に入るご遺骨は壇にお納めし、残りは合祀塔にお納めいたしますので、すべてのご遺骨をお持ちいただければ結構です。
カテゴリー: 永代供養 - 永代供養にいくつかプランがあるようですが、どう違うのでしょうか。
例えば、お一人もしくはご夫婦でのご利用を希望される場合はマンションタイプ。
ご先祖さまからご本人、さらにその後まで代々でのご利用を希望される場合であれば墓地や代々継ぐタイプの納骨堂など、それぞれのご家庭にあわせた形やご希望に近いものをお選びいただけるよう永代供養をご用意しています。
詳しい内容については、どうぞご遠慮なくご相談ください。
資料請求は、こちらより受付致しております。カテゴリー: 永代供養 - 永代供養は宗旨宗派に関係なく申込できますか。
はい。どなたでもお申込みいただけます。
興正寺の永代供養は、今後の供養に不安や悩みをお持ちの方々の声にお応えする事を目的としていますので宗旨・宗派は問いません。
但し、お勤めは真言宗教義に則り勤めることを、予めご了承ください。カテゴリー: 永代供養
- 供養について
- 祈祷について
- 参拝について
- 水子供養について
- 動物供養について
- 巡礼・霊場札所について
- 葬儀について
- 宗派について
- 永代供養について
- 安産祈願について
- 十三参りについて
- その他について
- 精抜・精入について
- 稚児行列について
- 厄除け・開運祈願について
- 七五三について
- 初寺百日参りについて
- 出張供養について
- 寺報について
- 千燈供養会について
- 行事について
- お盆について
- 春・秋彼岸について
- 施餓鬼について
- 普門園と竹翠亭について
よくあるご質問にないお問い合わせについては、下記お問い合わせフォームよりお願い致します。
お問い合わせフォーム